中国語の「基礎文法の知識理解」と「語句・文の発音」効率的な学習法(P03の目標・構成)
■タスクID:D021
■レベル:P03
■本レベルの目標:中国語の基礎文法についての「知識」を理解し、中国語の語句と文を発音する「技術」を身につけます。
■学習形式:読んで理解
■タスク目標:当該レベル(P03)の目標・学習計画の理解
■タスク完了想定時間:15分
■想定必要サイクル数:1回
■タスク課題(終了条件):以下の個別タスク内容の通り学習を進め完了させてください。
ーーーーーーーーーー
■個別タスク内容
以下の学習内容を読み、「当該レベル(P03)」の目標と学習計画(構成)を理解したら完了です。腑に落ちないところがあれば分かるまでコーチに質問してください。
■学習内容
1.P03の目標・構成
1−1.「中国語独学完全マップ」全体像のおさらい
中長期的・短期的に何を目標に今何をしているのかを意識することが効率的な中国語の勉強をする上で大切です。まずは、「中国語独学完全マップ」の全体像をおさらいします。
「中国語独学完全マップ」では、初心者が20レベルに分かれた121のタスクを学習することで高度な中国語力を身につけることができます。
流れとしてはP01とP02で発音の基礎を徹底的に固めます。その後、P03とP04で文法の基礎を固めます(※P03では文レベルの発音にも取り組みます)。
その後、P05〜最後のP20までは音読ジョグトレーニングという音読を中心にした実戦形式で、シンプルに成長実感を得ながら学習を進めます。
1−2.P03の目標とタスク構成
P03レベルの目標
- 中国語の基礎文法についての「知識」を理解する
- 中国語の語句と文を発音する「技術」を身につける
P03では基礎文法の「知識」を理解します。暗記する必要はないですが、全て腑に落ちるまで一度理解し、出てくる例文については全て日本語の意味を確認し、どのような単語と文法の規則で中国語の文が成り立っているかを理解しましょう。
また、P03では語句と文を発音する「技術」を身につけます。P01とP02で既に中国語の「410音節表」と「声調20パターン」の発音の基礎が固まっています。これらは2音節まででしたが、これからP03ではもう少し長い語句と文を上手に発音できるようにします。
「中国語独学完全マップ」では、文法基礎でおさえるべき項目をカバーした例文を273文に集約しています。P03ではこれら273文を自然な発音(誤解なく、ストレスなく相手に伝わる)で発音できるようになることを目指します。
P03の「発音トレーニング」タスクとP04の「瞬間中作文」で使う文法基礎273文は同じものです。各タスクにおける文数は以下の通りです。
P03 | P04 | 文数 | |
1 | D023 | D045 | 50 |
2 | D025 | D046 | 13 |
3 | D027 | D047 | 45 |
4 | D029 | D048 | 13 |
5 | D031 | D049 | 8 |
6 | D033 | D050 | 21 |
7 | D035 | D051 | 32 |
8 | D037 | D052 | 18 |
9 | D039 | D053 | 34 |
10 | D041 | D054 | 27 |
11 | D043 | D055 | 12 |
合計 | 273 |
P03のタスク構成
- レベル:P03
- タスク数:D021〜D044の合計23個
- 合計学習時間:約50時間
- 学習内容:動画を視聴し文法についての知識を理解するタスクと、実際に声を出して文単位の発音をするトレーニングするタスクがあります。 語句や文を読むときは、必ず文法と単語からどのように意味が作られているか構成を理解しながら発音してください。丸暗記はダメです。
2.学習のポイント
中国語を発話(発音)するとき、意味を伝えることを意識することで中国語のエッセンスを吸収(内在化)できます。
- 文を読むときは、どんな意味を表現しているのかを意識しながら発話してください。
- 文法と単語からどのように意味が作られているか構造を理解しながら発話してください。(これは「主述述語文」、これは「可能補語」など文法項目も意識するとよい)
※ネイティブのお手本音声のスピードが速すぎると感じる場合は、こちらでご案内しているアプリをご利用ください。再生速度を調整できます。
以上